SSブログ

12月「かちかんとりきりょう」

一言二言話しただけで、人となりが見えてくる。そんな経験はないだろうか。

人は年齢を重ねると、価値観が固定化される傾向がある。
頑固になる、と括ることもできるが、その根っこにあるものによっては、洗練された、となることもある。

出張に車で行くかバスで行くかと言う話題になった。

車が良いというAさんは、自分のペースで行けるし、
バスは時刻表が読めない、乗換えが難しい、と、その理由を述べた。

バスが良いというBさんは、時間の見通しがもてる、運転の負担が無い、と、その理由を述べた。

どちらの言い分も、成程筋が通っている。

Aさんは、公共交通機関を利用したことが殆ど無い。
経験が少ない分、たまに利用した際の失敗は多く、それ故に、不安も大きい。
慣れた車を好むのも尤もである。

Bさんは、市内のバスは勿論のこと、基本的に公共交通機関を利用して生活している。
当然ながら利用経験が多く、路線をほぼ把握している上、
初めての場所であっても、地図と時刻表を用いて対応することができる。但し、運転は全くできない。

目的地に安全に着くことを考えれば、それぞれにとって慣れた方法が良いに決まっているが、
共通して言えるのは、経験の少ないことは、それだけで敬遠されると言うことだろう。

自分の力量を知れば、人は己に見合った手段で生活を組み立てていく。

従って、価値観が異なるのは自然の流れなのだ。

しかしながら、人は己の価値観を通じて世の中を眺めるので、
無自覚のうちに、自分の価値観を相手に押し付けることがある。

理に適った内容で説得するなら可愛げもあるが、
自分がそうされたから、とか、慣習に従ってなど、そこに主体が存在しない場合、
双方にとって、相手を受け入れることは難しい。

Aさんの価値観は、車に乗ることが当たり前なので、Bさんを「車に乗れない、劣った人」と考えている。
当たり前のことが出来ないのは恥ずかしいので、Aさんはこれからも車に乗り続ける。

一方、Bさんの価値観は「車に乗らない」ことなので、
Aさんを「公共交通機関を利用しない、考えの浅い人」と考えている。
Aさんが地図や時刻表を読む努力を怠っているとも考えている。

世の中が大きく変わったので、どちらが正しい、ということはない。
ただ、必要性と流行を見誤ったとき、人数が多いという理由だけで、
集団が個人の価値観を捻じ曲げることはよくある。

脳に柔軟性がある場合はまだ良いが、ただ周囲に合わせていただけの人が年齢を重ねると、
やっぱり周囲に合わせることになる。

また、確固とした価値観を持ち合わせていた場合、周囲の理解に支えられたかどうかが鍵になる。

一人でも平気な人は、集団の中で浮いてしまうリスクを負う。
しかし、本人が平気なので周りの人の価値観が問われることになる。

一方、常に多数派に属していたい人の場合、確固とした己自身が乏しい分、
如何に回りに合わせるかに躍起になるところがある。

そこで問われるのが、個人の価値観である。

相手に助言するとき、人は、自分が良いと思う方法を挙げる。
その方法を良いと思う根拠は、大抵の場合、教える側の個人的な体験である。

故に、AさんとBさんでは、移動方法に対するイメージが全く異なる。

移動距離と掛かる時間、料金、体力等、
冷静な情報に基づく考えが、雑談の場に現われることは稀であり、
相談した相手の、人となりに触れることになる場合が殆どである。

多数派に寄り添って来た人物の場合「皆がもってるから」と、
必要性も吟味せず、形だけ合わせて暮らしている場合がある。

故に、それ以上経験が広がることは勿論、助言内容が豊かになることもない。

年齢を重ねる程成長できるのだとしたら、強い自己をもっていることが条件かもしれない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。