SSブログ

8月「とうじしゃいしき」Sense of ownership

仕事の速いAさんは、命ぜられた書類を3日で仕上げて提出した。
しかし、締め切りまで時間があるからと、訂正を命ぜられた。

このやりとりは締め切り前日まで繰り返された。

因みに命ぜられた内容は、Aさん自身が研修で発表するプレゼンであった。
会社の名前が出る以上、上司の許可が必要と言うのは分かるが、あくまで研修用の資料であり、
仕事に影響を及ぼすようなものでは無かった。

一方Bさんは、毎回締め切りの前日に書類を提出していた。

ぎりぎりの仕事ということで心象は悪いものの、だからといって仕事に影響がある訳ではなく、
評定には影響しなかった。

推敲の積み重ねは、確かに意味があるのかも知れない。
理想を追うならば、終わることは無いのだろう。

締め切り前日まで許可を引き伸ばしたのは、Aさんに対する期待感によると捉えることもできる。
しかしそう思えないのは、Bさんに対する上司の態度があるからである。

他人の書いた文章を指導する場合、客観的に見て分かり易いかどうかがポイントとなる。

Aさんの書類には、上司からの指導が赤ペンで入っており
「ここが分かりにくい」というような言葉が書き添えられていた。

そうした表現は、直して提出する度に追加され、最終的には、Aさんの文章というよりも
「上司の考えをAさんが清書した」と言った方が正しいと言える程になった。

最後の指導では「随分分かりやすくなった」との評価を頂いたようだが、
自分の考えを書かせたのであるから、分かり易いのは当たり前である。

Bさんの方は「もっと早く出してもらわないと読めない!」「もう発表は自己責任で!」などと
口頭で指導を受けていたが、二人ともが会社の看板を背負い、自分の責任で発表するのである。

自分の原稿を手掛かりにした方が、上司の偏った考え方に影響されず、
自分のペースで饒舌に、原稿を生かす発表をすることができたと思われる。

実際のところ、心象こそ損ねたものの、当日までモチベーションを保っていたのは、
言うまでもなくBさんであった。

Aさんへの期待感からの指導とは思えないと先に書いた。

上司は何故締め切り直前まで許可を出さなかったのか?
自身の保身の為であると私は見ている。

部下に対して先例に倣い、きちんと指導をしているとアピールしているのである。
本当に期待をかけていた可能性もあるが、ここでは敢えて否定したい。

というのも、提出が早ければ早いほど修正が多く入り、内容は向上するどころか、
自分の意見ではなく、上司の意見の代筆へと変わっていくのである。

そして、背負っている仕事はそれだけではない。

時間という、地上では絶対的な価値を軸にすれば、
不本意な書類を繰り返し直している間に、別の仕事を進めることができただろう。

となると、逆接的ではあるが、Bさんのやり方が一番効率的であるという結論に行き着く。

職場内に於ける書類の提出が締め切り間際になることの多い土壌は、
前例に倣った指導の、積み重ねによって作り上げられたとも考えられる。

先代のやり方に倣い、それが正しいと思って続けてきた教育体制かも知れないが、
時代は変化している。

社会全体を見渡せば、少子高齢によって担い手は減少している。

団塊の世代が膨れ上がらせた仕事を、そのままの水準で保つことは既に難しい。

効率化や取捨選択も言われてはいるが、習慣やしがらみ、
更に言えば風土が個人の労働時間を延長させ、労働単価を下げ続けている。

過去に囚われず、時代は既に考え方を切り替える時期に入っているという自覚をもち、
現状を変えていく行動が、私達には求められている。








*  *  *  *  *









Fast A of the work finished documents ordered in three days and submitted it.
However, I was ordered a correction when I had time until the deadline.

These exchanges were repeated until the day before on the deadline.

By the way, the content ordered was the presentation that the A own body announced in the training.
Since the name of the company appeared, it knew it to say that the permission of the boss was necessary, but it was a document for the training to the last, and I worked and virtually had an influence, and there was not it.

On the other hand, B submitted documents every time on a day before the deadline.

Although it was bad, even so, the image did not influence work concerning last-minute work and did not influence rating.

As for the accumulation of polish, I may surely have a meaning.
It will not be over if I chase an ideal.

According to feeling of expectation for A, I can catch that I enlarged permission on the deadline until the day before.
However, what I do not think so of to be it is because there is the attitude of the boss toward B.

When I instruct the sentence that another person wrote, I look objectively, and it is with a point whether it is plain.

Words that the instruction from the boss entered with a red pen and "was hard to know here" were added to documents of A.

Whenever such an expression cured it and submitted it, it was added, and it came to have possibilities to be finally said that the A which said, "A made a fair copy of the thought of the boss" rather than a sentence was right.

I seemed to have an evaluation, "it became very plain" by the last instruction, but it is natural to be plain because I let you write one's thought.

B "is not readable earlier when do not have start it"! "Announcement is already a self-responsibility"! I received instruction by word of mouth, but I carry the signboard of the company on my back and announce all two of them by one's responsibility.

I am talkative, and it is thought that I was able to do announcement to keep a manuscript alive at one's pace without one with one's manuscript as a clue being influenced by the partial way of thinking of the boss.

Actually, needless to say, it was B to have kept motivation until the day although I harmed an image.

I wrote that I did not think with the instruction from a feeling of expectation to A earlier.

Why did the boss not give permission until just before that on the deadline?
I consider that it is for the self-protection of own.

I appeal after the fashion of a precedent for a subordinate when I instruct it properly.
I might really count, but want to deny it daringly here.

Because a lot of corrections enter so that presentation is early at the earliest, and the contents change to the vicarious writing of the opinion of the boss not one's opinion far from improving.

And the work assuming is not only it.

While I repeated unwilling documents again if I did it centering on absolute value on the ground called the time, I might push forward different work.

It is like, connection of two contrary phrases, but arrives at the conclusion that a way of B is the most effective.

Even if it was built up by accumulation of the instruction in imitation of a precedent, in the soil with much the submission of documents in the workplace becoming just before the deadline, it is thought.

It may be the education system which I think that it is right and continued, but, after the fashion of a late way, changes in the times.

The leading figure decreases by •low birthrate and longevity if I look around the Great Society.

It is already difficult to keep the work that a post-baby boom generation let you swell at the same standard.

Efficiency and the choice are said, too, but I let you extend personal working hours, and, a custom and a weir, climate continues lowering the labor unit price more if I say.

I have awareness to enter at time to already change a way of thinking in the times without being seized with a past, and an action changing the present conditions into is demanded from us.
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。