SSブログ

7月『ミスの受容/Reception of the mistake』

予定していた会議を終え、参加者を送り出した後、最終点検のために会議室を訪れると、
定位置にあったはずのディスクケースが別の場所に移されていて、しかも破損していた。

良く見ると、途中の床に破片があったため、後片付けを任せていた職員に、それとなく、
ディスクケースを移動させるようなことがあったのかを訪ねてみた。

まずは「知りません」とのことだったが、同伴を求めて再度点検し、
「ここに置いていたディスクケースがこちらに移っていたのだけれど、何か知らないか」と
尋ねたところ、「それは自分です」と答えた。

そこで、実はケースが破損していて、この破片はここで拾ったのだと、
現物を見せながら伝えると、「私が落としたかも知れません」と答えた。

こういう場面に出会ったとき、どのように捉えたらよいのだろうか?

「自分のしたことなのに、分からないとは何事か」と考えたとしたら、
単に部下を責めているだけで、何の解決にもならない。

「私が落としたのかも知れません」ということは、本人にとってはさして重要なことではなく、
本当に、落としたという実感がなかったのだとも考えられる。

人は、自分にとって重要でないことは、意図せず見落とすものである。

今回しなければならないのは、部下の不注意を責めることではない。
不特定多数の人間が出入りする場所に、破片が放置されないようにすることである。

それを踏まえて部下への対処を考えると、
危機管理意識に乏しいという点は、改善を求めたいところである。

人はミスをする生き物なので、破損させることは仕方がない。
但し、落とした時に、「壊したかもしれない」と、床を確認しなかった点は、
誰かが破片を踏むという想像が不足していたと言えるだろう。

さらに言えば、落としたのを拾う時に、破損に気が付かなかったのかも知れないから、
注意力が不足しているとも考えられる。

これらは個人差があるので、多くを求めるつもりはない。
但し、開口一番が「知りません」だった点は、注目する必要がある。

「知りません」「分かりません」というのは、
「自分には関係がありません」という態度である。

今回の事例で言えば、少なくとも、会場の後片付けを任されたという自覚があれば、
「知りません」というのはおかしい。

実際気付きもしなかったとしたら、第三者によって破損が生じたことになり、
それを見過ごしたということになるから、自分の仕事を自分で貶めることになる。

自分を貶めるのでないとしたら、どのような可能性があるだろうか。

処世術としての「知りません」を習慣化している可能性がある。

「関係ありません」という態度をとっておけば、その場をしのぐことはできる。
今回のことも、私が破損したケースを修理し、安全を整えればその場は済んでいくのである。

しかし、それでは、個人レベルで言えば成長が見込めないし、
組織レベルで見れば、同じような事態を防ぐ機会を逃すことになる。

別の部下は、会議の会場準備中、終了前に掲示物の不足を指摘されると、
「分かりません」と言って、そのまま後片付けに入っていた。

別に、持って来るように指示した訳ではない。
しかし、倉庫の場所は決まっているので、探しに行くとか、
場所を訪ねてやってみようと言った発想は浮かばなかったようである。

察しが悪いとか、気が利かないと言う言葉で片付けるのは簡単である。
しかし、恐らくはそれだけではない。

単純に気が回らないのだとしたら、余裕がないのだとも言えるだろうが、恐らくは
「余計なことをしなければ、叱られることはない」と言う姿勢をもっているのだろう。

二人の事例は、どちらも「叱られたくない」
「決まった仕事を、つつがなく済ませたい」という思いが透けて見える。

転任前の部署には、そのような風土があったのだろうか。

「最近の若者はハングリー精神が欠けている」とか「悟り世代」などと言われるが、
その姿勢自体は、欲が無くて慎ましく見える。

それは良いのだが、同時に「失敗を恐れずに、成長を遂げる」と言った主体性も感じられない。

叱られるのを恐れる人は、人目を気にするあまり、
一人で抱え込むか、言われたこと以外はしない(意見を出さない)傾向がみられる。

典型的な失敗例としては、叱られたくないからと、
相談もせず、締め切り間際に起案を提出して、リテイクを食らうというパターンである。

ひどい時には締め切り自体に間に合わない場合もあるが、
言い分としては「時間いっぱいまで精いっぱい頑張った」というところである。

精いっぱい頑張った、その姿勢を責めることはしない。

問題は、あくまで「個人の主観に於いて頑張った」だけであって、
チームとしての共通理解を計っていない事実に気が付いていないことである。

見解の分かれるところだろうが、仕事をする上で大切なのは、
成果を社会に還元することであって、個人が一人で頑張ることではなく、
増して叱られない為でもない。

個人の努力は勿論大切なことではあるが、個人だけで頑張ったところで、
それは只の自己満足である。

本人にとっては最善手でも、相手にとっても最善手だとは限らないのだ。

何故、叱られるのを恐れる人が生まれ、抱え込んだり無関係を決め込んだりするのだろう。

「嘘を吐く子ども」という話がある。

何か叱られるようなことをして、それを親に伝えて叱られた挙句
「正直に話すと叱られる」という学習をした子どもの話である。

親にしてみれば、人から叱られるようなことを二度としないようにと、
我が子を叱るのだが、それが「嘘を吐く子ども」を育ててしまう場合、叱り方に問題がある。

思いがけず叱られて、それを信頼する親に正直に話したらそこでも叱られる。

話せば話す程叱られると学習すれば、
自己防衛の手段として嘘が生まれるのは必然だと言えるだろう。

この子の場合
「叱られて辛い思いをしている渦中に、自分の身に起こったことを、相手を信じて正直に話した」
という事実を認める姿勢を示していれば、嘘を吐く子どもにはならなかっただろう。

この説を踏まえて考えると、叱られないために、無関心を装う。という心情が見えて来る。

企画会議で、反対意見が一切出なかったら、それは成功だと言えるだろうか?

多くの場合、無関心によって、問題が見落とされている可能性がある。

「命令してくれれば働く」という若者が見られるようになったが、
それは無気力なのではなく、無関心であり、
非効率的なルーティンワークに甘んじるということになる。

恐らく、自分のことで精いっぱいであり、刹那的に生きるしかない彼らは既に、
先人たちの築き上げた財産を食い潰し始めている。

これから先を担う人材を育てるつもりがあるのなら、成果や責任を個に求めるのではなく、
次の時代に向かう足掛かりとして、共有することが必要だろう。

お互いに学び合い、課題解決に知恵を出し合う姿勢で、仕事に臨みたいものである。








*  *  *  *  *









The disk case which there should have been in the fixed position was moved to the different place when I visited the meeting room for the last check after finishing the meeting that I planned, and having sent a participant out and was damaged, besides.

Because there was a piece on the floor on the way when I looked well, I visited you to the staff whom I left clearing to whether I moved a disk case indirectly.

At first "I did not seem to know it ," but after checking it for a companion again, and asking it it whether "you did not know what it was though the disk case which I put here moved here", answered it, "it was oneself".

Therefore I answered it, "I might drop it" when I told when, in fact, a case was damaged and picked up this piece here while showing the goods.

When I came across such a scene, how should I arrest you?

I only merely blame a subordinate if I thought "what it is not to understand it though it is one's thing that I did" and am not solved what.

I let you do, "I might drop it" for the person, and, not an important thing, it is thought even if there was not really the actual feeling that I dropped.

I do not intend not to be important to oneself, and the person overlooks it.

It is not to blame the carelessness of the subordinate to have to do this time.
It is that it prevents a piece from being left him unattended in the place where the unspecified number of human being goes in and out of.

The point to lack in crisis control awareness is the place where I want to pursue improvement in when I think about coping to a subordinate based on it.

Because a person is a creature making a mistake, as for letting you damage, there is no help for it.
But it may be said that somebody lacked imagination to step on a piece in the point that did not confirm a floor when "I might break it" when I dropped it.

Furthermore, it is thought because I might not notice damage when I pick up what I dropped if I say even if I lack the concentration.

Because there is individual difference, these do not intend to demand most.
But it is necessary for the point that the opening first "did not know" to pay attention.

It is a manner, "the one which I do not understand" which "I do not know" "is not connected with oneself".

If there is awareness left clearing of at least meeting place to if I say in this example, what "I do not know" is strange.

Actually, I will look down on one's work by oneself because damage would occur because of a third party if I did not notice, and it is expected that I overlooked it.

What kind of possibilities will you have if you do not look down on oneself?

I may become the を custom that "I do not know" as how to get along in life.

, "do not matter"; if take an attitude, can get over the place.
I repair a damaged case, and the place finishes this thing if I fix the security.

However, then I will miss an opportunity to prevent a similar situation if I cannot anticipate growth if I say at a personal level and watch it at an organization level.

The different subordinate said, "I did not know it" during the meeting place preparations for meeting when I had the lack of the notice thing pointed out before the end and just entered clearing.

I did not direct it to bring it particularly.
However, the idea that said to go to look for it, or to visit a place did not seem to float in the place of the warehouse because I was selected.

It is easy to clear it up by the word to tell to be insensitive, or to be slow.
However, probably it is not only it.

Even if it may be said if mind does not turn around simply even if I have no it to spare, I will have posture to say, probably "there is not the thing that I am scolded if I do not do anything unnecessary".

As for the example of two people, thought "to want to finish decided work safely" that "wants to be scolded" neither is transparent.

Would there be such climate in the post before the transfer?

I am said to be "realization generations", "the recent youth lacks hungry mind", but there is not a desire, and posture in itself is modest and is seen.

It is good, but the independence of will that I told "to accomplish growth at the same time without being afraid of failure" is not felt.

A tendency not to do other than having been said (I do not give an opinion) is seen whether the person who is afraid that I am scolded holds it alone because I mind the public eye.

I submit drafting just before the deadline without talking when I do not want to be scolded as a typical failure example and am a pattern to get a re-take.

When I am terrible, I may not be in time for deadline in itself, but am the place "that did its best to a lot of time for say as hard as possible".

I do not blame the attitude that I tried hard as hard as possible.

The problem "did its best in personal subjectivity" to the last and is not to notice the fact that does not plan the common understanding as the team.

It is social, to return result that is important even if it is the place where the opinion is divided in working, and this is not because an individual is alone, and it increases not what I try hard and is not scolded.

It is the thing that is important not to mention a personal effort, but, in the place where I did my best only in individuals, it is mere self-satisfaction.

Even the best hand may not be the best hand for a partner for the person either.

The person who is afraid that I am scolded why is born and I hold it and will pretend to be having nothing to do with.

There is the story called "a child telling a lie".

I am scolded what it is and am the story of the child who learned it "who is scolded after telling it to a parent and having been scolded when I speak it honestly".

I scold my child when I never do that I am scolded by a person as for a parent, but have a problem with how to scold when it brings up "a child vomiting a lie".

I am scolded and am scolded there unexpectedly if I talk to a parent trusting it honestly.

It may be said that it is necessity that a lie is born as means of the self-defense if I learn it when scolded so as to talk if I talk.

In the case of this child
It would not be to the child who vomited a lie if I showed posture to recognize the fact "that I believed a partner, and talked about having been generated in one's body for the maelstrom that I was scolded and felt hard about honestly".

Because I am not scolded when I think based on this opinion, I feign indifference. I can see feelings.

If dissenting opinion does not appear at all in a planning meeting, may it be said that it is success?

In many cases, a problem may be overlooked by indifference.

A youth "to work if I order" came to be seen, but it is not feeble and is indifferent and is to content itself with inefficient routine work.

Probably it is all one could do, and it is momentary, and they who cannot but live begin to run through the property which ancient people already built about oneself.

It will be necessary from now on to share as a clue to leave not what demand result and responsibility from a unit if I intend to bring up a talented person carrying a point in the next times.

I learn each other and, with posture to give wisdom for problem solution, want to go to the work.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。